B型肝炎給付金請求についての実績多数

受け取ったB型肝炎給付金で治療と暮らしに安心を

b型肝炎相談料0円、着手金0円、成功報酬制給付金から後払い+みおサポ4.8

被害に遭われた方の将来の安心のために
少しでも多くの給付金を受け取っていただけるように
相談料0円・着手金0円・成功報酬制 給付金から後払いだけでなく、
弁護士費用を、給付金の4.8%(税込)※と低料金に設定しています。

※基本料金は、給付金額の8.8%(税込)ですが、そのうち4%は国が負担するので、実質4.8%(税込)になります。

「みお」は圧倒的低価格と安心のサポート体制で和解を目指します

弁護士法人みおにお任せいただくと、結果は同じでも
300万円以上も受取額が変わります

B型肝炎給付金の受取額が300万円以上も変わります。

なんでこんなに差が出るの?

b型肝炎訴訟の費用に関する説明をする弁護士のイラスト
費用がずいぶん違うのはなぜ?
以前は、弁護士費用はどの法律事務所もほぼ同レベルでしたが、大手が参入するようになり、例えば当事務所の3倍前後の費用設定をするところも出てきました。
「みお」が“安い”理由は?
制度が施行された直後から取り組んでおり、被害者救済への思いが強いからです。給付金=将来の生活費と考え、被害者の方に少しでも多く受け取っていただけるように、弁護士費用を設定しています。

B型肝炎訴訟 弁護士費用実質4.8%(税込) で、
ここまでします
「弁護士法人みお」のサポート

  • 給付金は少しでも多くお手元に
  • 故人のカルテも探します
  • なるべく早い解決を目指します
  • 電話やビデオ会議でご来所ナシもOK

このような事例でも、みおは弁護士費用4.8%(税込)でお受けしています。

事例
01
「過去のカルテがないとお引き受けできません」と他事務所で断られた。
B型肝炎弁護士費用実質4.8%(税込)

請求に必要なカルテを用意しようにも、過去に入院していた病院は閉鎖されていて連絡がとれません。何とかならないかと、複数の法律事務所に相談しても断られ、それでも諦めきれず探し回った結果、「みお」にたどり着かれました。弁護士が詳しくお話をうかがう中、ご自身が保存されていた過去の検査表に着目。カルテに代わる証拠として、肝機能の異常を示すデータに弁護士の医学的知見に基づく上申書を添えて提出し、給付金が支給されることになりました。

事例
02
母子手帳がなく、病院閉鎖でカルテも
入手できず、無理だろうと考えていた。
B型肝炎弁護士費用実質4.8%(税込)

7歳までに予防接種を受けたことを証明する母子手帳は残っていないし、過去のカルテも保存されていない。諦めようかと思ったときに、ネットで「みお」の解決事例を見て、相談に来られました。何十年も昔の母子手帳を保管している方は少なく、カルテの保管期間も法律では5年ですから、こういった事例は珍しくありません。「みお」の弁護士なら、足りない証拠を補てんするノウハウを持っています。結局、弁護士が提案した代替証拠で国と和解でき、給付金が支給されました。

事例
03
母子感染を証明したいけれど
母のカルテ(医療記録)が残っていなかった。
B型肝炎弁護士費用実質4.8%(税込)

健康診断でB型肝炎ウイルスのキャリアとわかり、医師に出産時の母子感染では?と言われたため、二次感染者として給付金請求をすることに。ところが相談した法律事務所に、母が亡くなっていると証拠が集められないと断られました。諦めきれず「みお」の相談会に来られたところ、「支給対象者の可能性がある。母子感染は母が亡くなっていても証明する方法がある」との説明を受け、再度の請求で無事に給付金を受け取っていただけました。

※基本料金は、給付金額の8.8%(税込)ですが、そのうち4%は国が負担するので、実質4.8%(税込)になります。

他の法律事務所で断られた⽅や
カルテや⺟⼦⼿帳等が行方不明の方からのご依頼があっても
「弁護士法人みお」のB型肝炎訴訟は
和解率 98.8%以上

その理由は、長年取り組んで来た豊富な経験と蓄積した高度な医学的知識、さらに、何とかして差し上げたいという被害者の方々への強い思いがあるからです。数多くのB型肝炎訴訟を和解へと導いた弁護士が、親身になって取り組んでいます。

b側肝炎訴訟に関するお客様の声

もっと難しい状況の方も、まずはご相談ください。

多くの困難事案を解決してきた「みお」が、B型肝炎給付金支給への道を探します。

B型肝炎給付について相談できるみおの弁護士達の写真

わかりやすさが
評価されています

B型肝炎給付金請求手続きがわかりやすいことを示した円グラフ

B型肝炎給付金請求の手続きは、難しくて面倒だとあきらめる方も多いようです。私達は、制度施行当初から、制度の仕組みや資料の集め方、提訴の意味などを、法律や医学の知識がない方にもご理解いただけるよう、わかりやすくご説明する努力を重ねてきました。さらに、ご契約いただく前から、質問には何度でも無料でお答えし、費用のことも、わかりやすさを重視してご説明するよう努めています。

「弁護士法人みお」の強み

b型肝炎請求者が一番手こずるカルテ収集をサポート

B型肝炎訴訟で、国との和解を⽬指す交渉の基礎となるのは、国が定める救済要件に基づいた証拠資料です。中で最も重要な「医療カルテ」の収集を、「みお」がお⼿伝いさせていただきます。

ご相談者の状況に応じた対応策・解決策を
弁護⼠がアドバイス

B型肝炎給付について相談できるみおの弁護士達の写真

あきらめないでください。先送りにしないでください。どんなことでもご相談ください。

B型肝炎給付⾦の
支給対象者と認められる要件とは?

国の調査で、⽀給対象者は40万⼈以上
いらっしゃると推計されています。

  • あなた、もしくは故⼈が
    b型肝炎給付金支給対象者が40万人以上いるイラスト
  • ①昭和16年7月2日~昭和63年1月27日生まれ
  • ②7歳までに集団予防接種等を受けた
  • ③B型肝炎ウイルスに持続感染している
※持続感染とは?
幼少期(7歳未満)にB型肝炎ウイルス(HBV)に感染し、6ヵ月以上HBVが血液中に存在している状態で、給付金の対象者に求められている要件です。持続感染している方はHBVキャリアとも呼ばれ、10~15%の方は慢性肝炎を発症するといわれています。

①②③にチェックが入った方はもちろん、
③だけの方もB型肝炎給付金の支給対象者の可能性があります。

-対象者になる可能性のある方別-
今のあなたに必要な
アクションは

今すぐご相談ください

あなたや故人がB型肝炎給付金の支給対象者の要件を3つとも満たしていれば、一次感染者としてB型肝炎給付金を受け取る可能性があります。

B型肝炎一次感染者に該当する方のイラスト
一次感染者に該当する方
B型肝炎感染者のご遺族の方のイラスト
B型肝炎感染者のご遺族の方

こんな状況の方も遠慮なくご相談ください

近くに適当な法律事務所がない、近所の目が気になる、他の法律事務所で無理だと言われた・・・といった方々のご相談も多数解決しています。遠方の方はご来所なしのリモート相談も可能です。

b型肝炎キャリアで遠方にお住まいの方のイラスト
遠方にお住まいの方
肝炎補償などで他の法律事務所に断られた方のイラスト
他の法律事務所に断られた方

まずはご確認ください

要件③だけしか満たしていなくても可能性があります。B型肝炎給付金の支給対象者であることを証明するには何が必要か、ていねいにご説明します。

B型肝炎母子感染の疑いがある方のイラスト
母子感染の疑いがある方
B型肝炎父子感染の疑いがある方のイラスト
父子感染の疑いがある方
B型肝炎三次感染の疑いがある方のイラスト
三次感染の疑いがある方

対象者かどうかの血液検査を

B型肝炎ウイルスの感染経路によって対象者かどうか判断されます。まずは検査を受けてください。検査の受け方は、ていねいにご説明します。

診断や妊娠でB型肝炎と言われた方のイラスト
診断や妊娠でB型肝炎と言われた方
B型肝炎に関する項目が指摘された方のイラスト
B型肝炎に関する項目が指摘された方
B型肝炎感染経路に心当たりがない方のイラスト
感染経路に心当たりがない方

未発症の方(無症候性キャリア)も
B型肝炎給付金の請求手続きをしましょう

未発症でも、B型肝炎給付金の支給対象者と認められると、最大600万円が支給され、症状の進行に応じて給付金を追加請求できます。元気なうちに行動に移しましょう。

追加給付金の手続きもおかませ

症状変化のご連絡をいただければ、「みお」が手続きします。

たとえば、慢性B型肝炎(発症後提訴まで20年未満)で和解給付金1,250万円を受け取った方が、その後病状が進⾏して肝がんを 発症された場合、肝がんの和解給付金3,600万円との差額、3,600万円-1,250万円=2,350万円を追加請求することが可能です。

B型肝炎追加給付金の説明

ご来所いただくことなくご相談・⼿続きできます

色々な事情でご来所いただけなくても、ご自宅などから簡単に、ご相談や手続きを進めていただける体制を整えています。遠慮なくお問い合わせください。

ご利用になりやすい方法でどうぞ

電話(相談は何度でも無料です)
B型肝炎のご相談はお電話でも(☎︎0120-7867-30)9:00〜20:00土日OK
LINE
B型肝炎給付金についてLINEで相談(24時間受付) B型肝炎給付金についてLINEで相談(24時間受付)
メール
B型肝炎の資料請求はお申し込みフォームで24時間受付

関⻄以外や海外等でお住まいの⽅へ

「弁護士法人みお」が関西で開催している「B型肝炎給付金請求無料説明会」の内容を、PCやスマホでご視聴いただける「Web説明会」をご用意しています。制度や仕組み、「みお」ならではのきめ細かなフォローなどを、弁護士の澤田有紀がわかりやすく解説していますので、弁護士の説明が聞きたいけれど行けない、という方はぜひご覧ください。

お住まいの違いによる対応について

大阪・京都・神戸の各事務所は、便利な、駅のすぐ近く

ご相談やご依頼は、お近くの「弁護士法人みお」へ。3つの事務所は情報を共有しており、困難な事例は、知恵を出し合い協力して解決に当たります。海外や関西以外にお住まいの方からのお問い合わせやご依頼も、いずれの事務所でも承っています。

びーがた肝炎給付金について知りたい大阪府内および奈良・和歌山など在住の方
しい型肝炎給付金について知りたい兵庫県および岡山・香川など在住の方
b 型かいえんきゅうふきんについて知りたい京都府および滋賀・奈良など在住の方
急性b型肝炎給付金について知りたい海外にお住まいの方
b型肝炎給付金について知りたい地方在住の方

よくあるご相談やご質問への回答を
ウェブで発信しています

先生、質問です!B型肝炎給付金請求のココがわかりません
みお法律事務所の肝炎訴訟相談ができる弁護士の写真
代表弁護士 澤田有紀
b型肝炎訴訟対象者などに詳しい弁護士のイラスト

B型腱炎給付金請求は「みお」におまかせブログ

B型肝炎給付金請求の書類収集や手続き方法など、B型肝炎給事務局チームがお答えしています。

みおにご依頼いただいた和解成立者の声

みおの弁護士が手続きした結果、裁判所を通した国との和解が成立し、給付金を受け取られた皆様のお声の一部を、「解決事例」としてご紹介します。

状況別の解決方法

あきらめず、先送りしないでください。どんなことでもご相談ください。

海外に住んでいてb型肝炎給付金の手続きができない
B型肝炎訴訟をしたいが本人が亡くなってカルテが残っていない
B型肝炎給付金について医師に取り合ってもらえなかった
b型肝炎給付金ネットで調べたが自分では無理そうだ

無料説明会

「弁護士に相談」とお考えの方はもちろん、「どんな制度?」「自分は請求できる?」とご心配の方も、まずはお気軽にご来場ください。現役の弁護士が、約90分ほど時間をかけて、わかりやすく丁寧にご説明します。

B型肝炎給付金
の請求手続きは
B型肝炎給付金の請求手続きは来所不要!日本全国対応!

メールや電話で給付までを完全サポート

どの方法でも無料ですのでご安心ください
電話(相談は何度でも無料です)
B型肝炎のご相談はお電話でも(☎︎0120-7867-30)9:00〜20:00土日OK
LINE
B型肝炎給付金についてLINEで相談(24時間受付) B型肝炎給付金についてLINEで相談(24時間受付)
メール
B型肝炎の資料請求はお申し込みフォームで24時間受付
  • B型肝炎給付金請求はみおにおまかせブログ
  • B型肝炎給付金請求について弁護士先生に質問する
  • 弁護士がムービーで解説するB型肝炎給付金請求Web説明会
  • 専属の弁護士がわかりやすく丁寧に説明するB型肝炎給付金請求無料説明会
  • マンガで分かる!B型肝炎給付金制度
  • 気軽に相談できる、みおのB型肝炎給付金請求LINE公式アカウント 気軽に相談できる、みおのB型肝炎給付金請求LINE公式アカウント
弁護士費用の説明はこちら
LINEで相談 LINEで相談