「みお」の弁護士

弁護士 伊藤 勝彦

弁護士費用の負担少なく、誠実なサポートを心がけています。これまで1,000名を超える方々のご相談をお受けしてきました。

私たち「みお綜合法律事務所」は、「法律の助けを必要とされる方の力」となれるよう、親しみやすく、開かれた法律事務所であるよう常に考えております。
B型肝炎給付金手続きについても、経済的な負担が少なくなるよう弁護士費用を明確かつ低廉におさえるように努めています。
この手続きにおいては、20,000名以上の相談者の方とお会いし、資料請求から手続きまでサポートさせていただいてきました。どうぞ安心してお越しください。

B型肝炎給付金訴訟実績

給付金の獲得実績
145億円
解決実績
1,224
肝硬変、慢性肝炎実績
533

令和5年3月末時点

弁護士 伊藤 勝彦 プロフィール

大阪弁護士会所属 52期 登録番号:27386
一般社団法人 とよの権利擁護センターとも理事

昭和48年 静岡県天竜市生まれ
平成4年 静岡県立浜松北高等学校卒業
東京大学文科Ⅰ類入学
平成9年 東京大学法学部卒業
司法試験合格
平成10年 司法研修所第52期司法修習生
平成12年 弁護士登録
平成15年 みお綜合法律事務所のパートナー(共同経営者)となる

主な解決事例

肝がん死亡(70代男性) 肝がんが発見され入院したものの、4ヶ月後に死亡したことにより、持続感染(要件1)の証拠が不足している状況でした。
本人が存命中に「みお」の説明会に参加しており、必要な資料の収集がある程度進んでいたことと、弁護士さんに「持続感染を認めるべき事情」について具体的に主張していただいたことで、医学的判断からの要件充足が認められ、和解に漕ぎ着けることができました。
肝がん死亡(60代男性) 肝がんが発見されてから、5ヶ月後に死亡しました。
給付金請求を考えましたが、持続感染(要件1)の証拠が不足していました。
また、母子手帳もなく、本人が死亡していたことから、接種痕意見書も得られず困難な状況に陥っていました。それでも、弁護士さんに総合的に立証していただき、和解の成立に至りました。

ご依頼者の声

詳しく見る
この度は、B型肝炎訴訟の手続きでお世話になり ありがとうございました。
半年程前より手をつけ始め 戸籍を取り揃える時点で挫折。
モヤモヤと悩ましい日々の中、以前から澤田先生のラジオで聞きなじんでいた、みおさんにお願いする決意に至りました。
法律のほの字もなじみのない私達は、おっかなびっくり。でも神戸に支店があると知ったことが、大きなきっかけになりました。
事務所では、コロナ対策のための、初めてのテレビ電話にもびっくりし、初体験の多い一日でしたが、いたってアナログ人間の私たちに、くわしく説明いただき、伊藤先生のやさしいお人柄に助かりました。よろしくお伝えください。
澤田先生のラジオ、これからも楽しみに拝聴します。
三十年来の肩の荷がおりました。本当にありがとうございました。
ますますのご活躍 ご発展をお祈り申し上げます。
詳しく見る
この度は、伊藤先生と事務局の方に本当にお世話になり、深く御礼申し上げます。
調停調書(写し)と書類一式を、確かに受け取りました。

調停調書(写し)を拝見させていただき、思わず涙が出ました。
娘が病気に感染していることを知った日から今日までの、親としての苦しみや辛さが一度に蘇ってしまいました。
今でも娘は、治療で苦しんだことがトラウマとなっているようです。
訴訟には当初から非協力的だった娘に、和解が成立したことを告げましたところ、何も言わずに黙ったままでしたが、後で、感謝と慰労のメールをくれました。
これまで、そしてこれからも続く娘の苦しみや辛さは決してお金では償えませんが、親亡き後も娘が払い続けねばならない治療費や薬代の助けになればと切に思います。併せて、娘が堂々と逞しく生きて行ってくれることを願うばかりです。

一年以上もの間、ご指導とお力添えをいただき、只々感謝いたしております。
引き続きお世話になりますが、何卒よろしくお願い致します。
取り急ぎ、お礼まで。

弁護士費用実質4.8%に抑えている理由

弁護士法人みおにお任せいただくと、結果は同じでも
300万円以上も給付金のお受け取り金額が変わります

B型肝炎給付金の受取額が300万円以上も変わります。

なんでこんなに差が出るの?

b型肝炎訴訟の費用に関する説明をする弁護士のイラスト
費用がずいぶん違うのはなぜ?
以前は、弁護士費用はどの法律事務所も当事務所と同じくらいでしたが、数年前に大手が参入するようになり、例えば当事務所の3倍程度の費用設定をするところが出てきたことにより、それに追随して、値上げする事務所も増えたようです。
「みお」が“安い”理由は?
制度が施行された直後から取り組んでおり、被害者救済への思いが強いからです。給付金=将来の生活費と考え、被害者の方に少しでも多く受け取っていただけるように、弁護士費用を設定しています。
B型肝炎給付金の
相談実績2万件 解決実績2,600件
※2023年3月現在

新着の和解成立者の声

【慢性肝炎】
60代男性
⼀次感染
資料が不足

40年ほど前に、慢性肝炎で入院したり通院を続けたりしていました。入院記録は残っていたのですが、通院記録は既に破棄されていました。そのため、国が求める資料の一部しか提出できませんでしたが、弁護士さんが資料を精査して、B型肝炎ウイルスによる慢性肝炎であったと主張してくださったので、なんとか和解することができました。ありがとうございました。

【無症候性キャリア】
60代男性
⼀次感染
親戚からの紹介

父がB型肝炎だということを以前から聞いていたので、気になってみおに問合せをしてみました。国から給付金をもらえる可能性があるとのことでしたので、父を説得して手続きを依頼しました。キャリアであると認めていただき、今後の検査費用などの補助もあるとのことですので、手続きをして良かったです。

【無症候性キャリア】
60代女性
⼀次感染
遺族が引継ぎ

母が手続きをしていたのですが、途中で亡くなってしまいました。弁護士さんに連絡したところ、相続人であれば引き続き手続きを進めることができると説明してくださったので、せっかく母が進めていたこともあり、私が引き継いでお願いすることにしました。裁判所に提出してからは、特に国から資料の追加を言われることもなく、和解することができました。

【肝がん】
年齢非公開男性
⼀次感染
遺族からの請求

亡くなった父の件で問合せました。父の親族関係が複雑で、戸籍などを取り寄せるのが大変でした。スタッフの方が各役所に問合せをしてくださり何とか親族関係を特定することができ、母子感染ではないことの証明をすることができました。亡くなってから20年も経過しておりましたし、カルテもほとんど残っていませんでしたが、数少ない資料から弁護士さんが頑張ってくださり、B型肝炎ウイルスが原因の肝がんを認めてもらうことができました。

全国のB型肝炎被害者を救済します
弁護士2名で
300億円以上を獲得

B型肝炎訴訟
弁護士法人みおの
担当弁護士

パートナー弁護士
弁護士 澤田 有紀
パートナー弁護士
弁護士 伊藤 勝彦

事務所の基本情報

比べてわかる弁護士費用
腰が低くて
親切・丁寧「みお」の弁護士
相談する 
メリットとは?

「みお」独自のサービスやサポート

B型肝炎について、カルテ収集をサポート
B型肝炎について、諦める前に相談して欲しい
B型肝炎給付金について弁護士がムービーで解説するWEB説明会
B型肝炎についての折り返し電話依頼
B型肝炎について24時間受付しているLINE公式アカウント B型肝炎について24時間受付しているLINE公式アカウント
B型肝炎についてオリジナル資料請求が出来るお申しこみフォーム

お住まいの違いによる対応について

  大阪府内
および奈良・和歌山など
 兵庫県
および岡⼭・⾹川など
 京都府
および滋賀・奈良など
 海外にお住まいの方
地方在住の方
  • B型肝炎給付金請求はみおにおまかせブログ
  • B型肝炎給付金請求について弁護士先生に質問する
  • 弁護士がムービーで解説するB型肝炎給付金請求Web説明会
  • 専属の弁護士がわかりやすく丁寧に説明するB型肝炎給付金請求無料個別説明会
  • B型給付金手取り額計算機
  • 気軽に相談できる、みおのB型肝炎給付金請求LINE公式アカウント 気軽に相談できる、みおのB型肝炎給付金請求LINE公式アカウント
  • マンガで分かる!B型肝炎給付金請求制度
弁護士費用の説明はこちら
LINEで相談 LINEで相談